弁護士・会計士・士業向け

service

株式会社キックスサービス弁護士・会計士・士業向け

「強み」と「魅力」を伝え
信頼してもらえるホームページで
新規顧客の獲得を目指します。

士業事務所における信頼感や気軽に相談がしやすいかをホームページで表現し、訪れた顧客に安心感を伝えます。ただデザインにこだわるのではなく集客できるためのホームページの見やすさ・使いやすさを考慮したサイト設計でご提案いたします。

Works弁護士・会計士・士業向けの制作事例

  • 合同会社L&Fパートナーズ

    合同会社L&Fパートナーズ様

  • ふじまる行政書士事務所

    ふじまる行政書士事務所様

  • 田中せいこ社会保険労務士事務所

    田中せいこ社会保険労務士事務所様

士業ホームページで
集客するポイント

弁護士・税理士・会計士などの士業事務所ならではの、信頼感を獲得し、良質な新規顧客を増やしながら売上の向上を目指す。

弁護士・税理士・会計士などの士業事務所ならではの、<span>信頼感</span>を獲得し、良質な新規顧客を増やしながら<span>売上の向上</span>を目指す。

士業事務所において、従来のイメージでは「堅いイメージ」をお持ちの方が多くいらっしゃると思います。ホームページのデザインもどうしてもそのような設計になり、結果的に差別化を図れずどこも同じように見えてしまうなんてことがありました。
しかし昨今ではアイコンや柔らかい色味やフォントを使ったデザインを使いながら、「身近な存在」としてアプローチする事務所も増えてきました。Instagramなどで検索されにくい業種だからこそ、ホームページで全面的に士業事務所の「強み」「魅力」を表現しながら、実績や金額・その他不透明な点を明確にすることが新規顧客獲得に繋がります。

弁護士・税理士・会計士などの士業事務所ならではの、<span>信頼感</span>を獲得し、良質な新規顧客を増やしながら<span>売上の向上</span>を目指す。

problem士業で
こんなお悩みありませんか?

  • 今のホームページはデザインが堅いためイメージを払拭したい。

  • スマートフォン対応されていないため自社のホームページが見ずらい。

  • 何十万もかけてホームページをリニューアルしたのにお問い合わせが増えない。

  • 事務所のイメージとホームページのイメージが全然マッチしていない。

そのようなホームページの悩みを
キックスなら解決できます!

Point士業ホームページで集客するポイント

自社の強みの明確化

ホームページに訪れる顧客の種類や要望は様々です。
顧客の悩みに対し、クライアント様がどのように解決できるかを全面的に掲載する必要性があります。
「あれもこれも得意です!」は一見万能で良さそうに見えますが、しっかりと強みを明確にすることが大切になります。

人物像を掲載

お問い合わせ前にホームページ訪問者がどのような先生かをリサーチをします。
その際、先生の人物写真、想いや経歴、保有している資格などの情報がとても重要となります。

実績やお客様の声で信用獲得

これは士業だけに限った話ではありませんが、ネットの情報において実績やお客様の声の掲載は信用訴求の一環として大変有効です。お客様によりますが可能であれば積極的に掲載したい情報となります。

お問い合わせしやすい設計

士業ホームページのゴール・目的達成はお問い合わせをしていただくこととなります。そのためにホームページ内には先生の必要な情報をすべて網羅させ、どこのページでも常に「お問合せボタン」と「電話番号」を掲載することでお問い合わせいただく流れが完成します。

Reasonキックスが選ばれる理由

  • 徹底的な競合調査と市場分析で<br />
他社との差別化を図ります。
    ー 選ばれる理由

    徹底的な競合調査と市場分析で
    他社との差別化を図ります。

    士業ホームページにおいて、Webから集客をお考えの場合他社がどのような設計になのか・デザインなのか・対策をしているのかを把握し、同時にターゲットがどのような情報を求めているかをリサーチする必要性があります。
    先生の特色や強みを一方的に押し出せばお問い合わせが増えるということはなく、いかにユーザーに寄り添った設計・デザインかで集客が可能かを左右します。
    キックスでは独自の手段で多くの情報を収集することで確かな設計と先生の想いを伝えられるホームページのご提案をいたします。

  • 一気通貫制作で先生の魅力を<br />
理解し最大限に表現。
    ー 選ばれる理由

    一気通貫制作で先生の魅力を
    理解し最大限に表現。

    ホームページ制作時、一部デザインやバナーを外注に依頼して制作するケースがあります。
    キックスではそのスタンスを行わないことで、ディレクションからデザイン・コーディングの工程までどのような意図でデザインをしたのか・何を組み込むためにヒアリングをしたのかを共有し、制作から公開まで同じ目的・想いを持って対応させていただきます。

  • ユーザーが求める情報を<br />
盛り込んで信頼度を向上。
    ー 選ばれる理由

    ユーザーが求める情報を
    盛り込んで信頼度を向上。

    ユーザーが電話やメールにてお問い合わせをする際、いくつか他社もリサーチする傾向にあります。そこで重要となるのが、ユーザーが求めている情報を包み隠さず掲載されているかという点です。例えばユーザーのデザインの好みで問い合わせが来ないのは除き、「実績が掲載されていないから不安」「先生がどういった人物像かわからない」「なにを強みにしているか掲載されていない」などユーザーが必要としているポイントを入れないことは不安要素が強くなりお問い合わせ件数は激減します。

ホームページ制作、Web集客・運用、
SEO対策のことなら
すべてキックスにお任せください!

クライアント様の課題を解決し、Webの良きパートナーとして伴走させていただきます!
少しでも気になること・聞きたいことがありましたらお気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちら

Flowご依頼から制作までの流れ

  • STEP
    1

    お問い合わせ

    お問い合わせフォームからお問い合わせください。

    お問い合わせ
  • STEP
    2

    ヒアリング

    お打ち合わせにてホームページを持つ目的・目標・現状の問題点をお伺いいたします。
    一番店や競合となる相手を事前に把握していただけますとスムーズに進みます。

  • STEP
    3

    設計

    ホームページのワイヤーフレーム(骨組み)を設計いたします。
    各ページSEOを意識した設計で、更にどのユーザーが見てもストレスを感じない導線で作成しております。

  • STEP
    4

    ご準備

    ホームページで使用するロゴデータ・写真素材・原稿・ドメインやサーバーなど、クライアント様にご準備いただきます。
    写真素材をお持ちでない方は、無料・有料素材サイトをお伝えし選定していただきます。

  • STEP
    5

    デザイン制作

    設計で作成したワイヤーフレームをもとにトップページ→下層ページの順にデザインを作成いたします。
    クライアント様のターゲットや訴求ポイント、更にユーザビリティを熟考し制作しております。

  • STEP
    5

    コーディング・WordPress

    全ページのデザイン後、コーディング作業のフェーズです。
    SEO対策を考慮した高品質なコーディングを得意としております。コーディング方法の内部対策を間違えると素晴らしいデザインも上位表示しにくい可能性が出てくるため注意が必要です。

  • STEP
    6

    検品・調整

    コーディングの工程が完了後、2人以上で細かい箇所まで確認を行います。
    誤字脱字・フォームやWordPressの実装確認・各ブラウザ・スマートフォンでの表示確認を行います。

  • STEP
    7

    公開・運用開始

    検品後は、本番環境にアップロードし公開作業へと移ります。
    公開後も、クライアント様のアフターケアを大切にしっかりサポートさせていただきます。

FAQよくある質問

Qホームページ制作の期間はどのくらいかかりますか?

Aサイトの規模によりますが3~6ヶ月程度となります。
急ぎの案件、納期が厳しい場合でも、混み具合によってお受けすることが可能な場合もございますので、お気軽にご相談ください。

Qホームページ制作にあたって用意するものはありますか?

A早い段階で掲載したい内容や素材をご用意いただけますとスムーズに進行いたします。

Q見積りは無料ですか?

Aはい、無料になります。
費用感・希望納期・実績などをふまえ、ご検討ください。

Q公開後の運用や保守も依頼できますか?

Aもちろん可能です。
コンサルティングプラン、月額修正プラン、スポット修正プランなど多数ございますのでお気軽にご相談ください。

Q更新やページ追加は自分でできますか?

Aできます。
WordPressを使ってブログやページ追加・修正など更新できる形で制作させていただいております。

Qサーバーやドメインを自社で管理したいのですが...

Aもちろん可能です。
弊社でご指定いただいたサーバーにアップロード、もしくは制作したファイル一式をお渡し形となります。

Q写真撮影を依頼することは可能ですか?

A動画撮影や写真撮影も承っております。
ご予算に合わせて対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

Qメールアドレスを取得できますか?

Aもちろん可能です。
ご希望がございましたら先にお考えいただくと納品時にお渡しできるためスムーズです。

ホームページ制作、Web集客・運用、
SEO対策のことなら
すべてキックスにお任せください!

クライアント様の課題を解決し、Webの良きパートナーとして伴走させていただきます!
少しでも気になること・聞きたいことがありましたらお気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちら

Serviceサービス

ホームページ制作

ホームページ支援