- 小
- さ
- な
- コ
- ス
- ト
- で
- 、
- 大
- き
- な
- 集
- 客
- 力
- !

Our Reason●私たちが選ばれる理由
-
- 01
- trust
お客様からも協力会社からも
信頼される制作会社!私たちは、お客様にも協力会社にも安心して任せられるパートナーとして選ばれ続けています。丁寧な対応と柔軟なサポートで、信頼関係を大切にしながら、長くお付き合いいただける制作会社でありたいと考えています。
-
- 02
- usability
使う人の気持ちに寄り添う、
やさしい設計。専門知識がなくても直感的に操作でき、迷わず情報にたどり着ける構造や導線を意識しています。デザイン性だけでなく、ストレスのない体験を提供することで、すべてのユーザーにとってやさしいサイトを実現します。
-
- 03
- update
更新は自分たちで。
いつでも、かんたんに。専門知識がなくても、自社で簡単にホームページに情報を追加・編集できる仕組みを導入。日々の運用を無理なく続けられるよう、直感的でわかりやすい操作性にこだわった設計を行い、「更新できる」が当たり前のホームページを実現します。
Voice●お客様の声
-
検索エンジン対策が功を奏し、売り上げが前年比2倍近くに!
かつてホームページ作成ソフトを使い、見よう見まねで自社ホームページを作成したものの、出来栄えに落胆したことがあります。画面レイアウト、色のバランス、写真のクオリティーのいずれも中途半端で、プロが手がけたものとは雲泥の差がありました。 その際、キックスさんのホームページを見て、「この会社なら満足のいくものができるかもしれない」と思いました。制作実績のどれを見ても非常に完成度が高く、全体的に緻密かつ丁寧な印象を受けました。現在の売り上げは前年の2倍近くに迫る勢いです。実際に数字に表れることで、戦略的なホームページづくりの真髄を身を以て知ることができました。ありがとうございました。
N.K -
ホームページを「経費」ではなく「投資」と捉える、村木社長の考え方に共感しました。
ホームページが古くなっていたのでリニューアルをお願いしました。ホームページと連動したブログについては、検索エンジン対策を意識した「WordPress(ワードプレス)」を勧められました。月々のランニングコストがかかりますが、「お金はかかっても、費用対効果を狙うなら、ここにこそ投資した方がよいと思います」という村木社長の意見が後押ししました。ホームページを「経費」ではなく「投資」と捉える、村木社長の考え方に共感しました。
Y.R -
共に頑張って集客を伸ばしていこうという営業の熱意が伝わりました。
今の時代、会社や店舗の情報を事前に調べるため、ホームページがないと信用性に欠けると感じます。そのため、安心感を与えるためにもホームページは必要だと思いました。 私たちのような小さな会社でも、共に頑張って集客を伸ばしていこうという営業の熱意が伝わり、契約させていただきました。新規のお客様が増え、会社の信頼性が向上したことで、ホームページを作って本当によかったと思っています。 おかげさまで対応しきれないお客様も増えてきているため、人材育成に力を入れ、さらに多くのお客様に貢献できるようにしていきたいと思います。
A.D
Service●サービス
-
-
ホームページを作りたい方
-
-
ホームページを作った後